• 2022年5月17日

体④【重要!】膝・股関節・腰・・・関節を守る「足裏筋トレ」習慣術

 MICHIKO★ 今回は、おそらく動物であるヒトとして最も機能が衰えている1つではないか。 個人的に、そう疑っている「足裏」についてです。 足の指を感じて生活できていますか?? 私は「走る」ようになるまで、足はまるっと1つの塊のように感じていました、笑。 今は、足裏の筋肉も感じますし、な […]

  • 2022年5月22日

体③【40代過ぎたら】太りすぎないための『毎日体組成計に乗る』習慣術

  今回は「やる」と決めさえすれば、必ずすぐにできちゃう習慣化です。 毎朝、起きてトイレに行ったあとに「体組成計に乗る」、それだけです。※毎日同じ条件で、かつ習慣化できるタイミングがあれば、朝いちに限らなくてOKです。 ハードルは、断捨離しちゃった?! 体組成計を改めて用意するということで […]

  • 2022年5月23日

体②【効果テキメン】ポッコリ腹解消&姿勢維持『プランク』習慣術

  今回は、ここを鍛えるとがぜんカラダが楽になる! 立位の姿勢を支える強化になる! 『腹筋群』のエクササイズとして、「フロントプランク」の習慣化です。   腹筋群が強化されると、姿勢を保ちやすくなる、立ちっぱなしが苦ではなくなる、疲れにくくなる、腰痛予防になる、肚が座ってくる(?!)など、本当にいい […]

  • 2022年5月23日

体①【基本のキ】よい姿勢とは? 姿勢を修正し保てるようになる習慣術

  今回はカラダの基本のキ、「姿勢」について。 痛めないフィジカル(肉体)づくりは、「姿勢」にはじまり「姿勢」に終わるといってもよいのでは? 関節トラブルも、凝り・固くなり生じるトラブルも、長年の「姿勢」の積み重ねによるところが大きい。 立つ、座る、「静」の姿勢はもちろん、本来は歩く、走る […]

  • 2023年9月18日

食⑩【重要!】『プチ依存・悪習慣をやめる時を決めておく』習慣術

  「20の黄金習慣」食習慣化の最終テーマ! 最後は、「習慣」の引き算についてです。 よいとされる習慣を増やすのはもちろんですが、「病気にならない」という視点ではむしろ、健康を脅かす習慣を引き算する方が効果が大きいことも。 残念ながら、良し悪しの習慣で「帳尻合わせ」ができないのが、健康管理の真実です […]

  • 2022年5月12日

食⑨【徹底解説】人生100年時代『たんぱく質』の重要性&筋活実践習慣術

  今回は、人生100年時代?!そんな時代に必須な「筋活」、筋肉を維持する、育てる「食事版」についてです。 栄養学を学ぶと、とにかく「たんぱく質」の重要性を叩き込まれます。 特に日本は、たんぱく質が足りなくて感染症や、血管が弱くて切れてしまうような疾患が多かった歴史だからですね。 今はこれまた事情が […]

  • 2023年9月18日

食⑧【徹底解説】現代病予防に必須『アブラコントロール』の習慣化術

  今回は「アブラ」のお話です。 「糖質」については、摂取量、そして血糖値が急激にあがらないような食べ方をして「耐糖能」(血糖値をコントロールするチカラ)を守ろう! という記事を書かせていただきました。 「アブラ」は、エネルギー(カロリー)源のように思われていますが、実は生理活性物質そのものであり、 […]

  • 2023年9月18日

食⑦【徹底解説】骨だけじゃない、『カルシウム』不足習慣の真の恐怖

  今回は「カルシウム」のお話です。 「カルシウム=骨のために必要」、閉経後にガクっと骨密度が減ってしまう「女性」が気にするもの、というところで知識が止まっていませんか? なぜヒトは、こんなにも大量に骨にカルシウムを蓄積しているか。 絶対に絶対に、血液中で不足してはいけないからです。 だから血液中で […]

  • 2022年5月25日

食⑥【徹底解説】なぜ『減塩習慣』か、血圧だけじゃない「塩」の恐怖

  今回は「塩」、「減塩」のお話です。 「減塩」は、血圧が気になる人がやるものだと思っていませんか? 血圧と塩は関係ないという情報もあるじゃない?日本人の塩分の摂取量は減少傾向じゃない? という、塩と血圧のお話ではないですよ! 血圧はもちろんのこと、「塩」はやっぱり摂り過ぎない方がいい。 […]

  • 2022年5月11日

食⑤【徹底解説】なぜ腸内細菌の『菌活』が必要か&菌活・腸育習慣術

 MICHIKO★ 今回は、健康づくりのうえで決して見落としてはならない腸内細菌の世界「腸内フローラ」を健全に育てるための、「菌活・腸育」習慣化のご提案。 実は、私たちは腸内細菌によって生かされている?!かなりリアルに、さまざまコントロールされているようです。 便秘改善、美容面からも腸内環境の大切さ […]